キューバでラム酒を

旅先でその土地のお酒を試してみるのは、アルコール好きでなくても楽しい体験のひとつだ。キューバについてちょっと調べれば、「現地で絶対飲みたいカクテル、モヒート」とか「ヘミングウェイの通ったフロリディータでダイキリを」なんていう記事を目にする。モヒートもダイキリもキューバ発祥といわれるキューバを代表するカクテルで、キューバを旅行すれば一度は口にする機会があるだろう。どちらも清涼感あふれる飲み物でカッと太陽の照る暑いキューバで飲むと、これがまた格段に美味い!

レストランやバーには必ずあるモヒート、色々な場所のものを飲み比べるのも楽しい

このモヒートもダイキリもラム酒をベースにしたカクテル、ちょっとお酒好きならキューバといえばラムとすぐに出てくるだろうけれど、そうでなければモヒートやダイキリは知っていてもそのベースがラム酒であることは知らない人もいるかもしれない。

キューバでお酒といえば、ラムなのだ。

Ron:スペイン語では「ロン」。もちろんキューバ人たちはRon大好き、お酒を飲む=Ronを飲むで、パーティーはもちろんキューバ人たちとのちょっと集まり、ドミノをしながらのお供にとRonは欠かせない。ホワイトラム、熟成した琥珀色のラム、ブランドの高級ラム、配給所で量り売りされているラム、どんなラムでも多くはストレートで飲む。家庭や身内のパーティーではカクテルなんて面倒なことはしないので、せいぜいコーラなどの炭酸飲料で割るかレモン果汁を加えて飲むのが普段の飲み方。アルコール度数は40度前後と高いけれどほのかに甘みがあるので意外に飲みやすく、味わいがある。飲みすぎなければ、ゆっくり知らず知らずのうちに気持ちよーく酔えるのが個人的には好きだ。

レトロな雰囲気のバーでラムを

このラム酒の原料となるのが、砂糖。

キューバの砂糖の歴史はコロンブスが2回目の航海の際にキューバに持ち込んだサトウキビの栽培に始まる。当初は果たしてこのカリブの島でアジア原産とされるサトウキビが育つのかという懸念もあったらしいが、キューバの気候と土壌が適していたことから各地で栽培され砂糖の生産がキューバ中に広がった。そして18世紀から19世紀にかけて砂糖ヨーロッパ向けの需要の高まりとともに世界的に有名な砂糖生産地となった。現在でもキューバの主要産業、輸出品のひとつだ。

サトウキビ photo by EcuRed

ラム酒はその砂糖の副産物、砂糖の生成過程でできる「糖蜜」を発酵、蒸留、熟成させて作られる。18世紀後半には砂糖農園で働く黒人奴隷たちが作って飲んでいることが知られるようになり、19世紀になると蒸留装置が持ち込まれ「商品」としてのラム酒作りが本格的に開始された。そうして現在ではキューバのお酒といえば、ラムとなったのだ。

キューバのラムといえば、ハバナクラブ。写真は宣伝広告から

ところでサトウキビ=砂糖とラム酒の関係は、日本の米と日本酒の関係に少し似ている。サトウキビはキューバの全土で栽培され全国各地に製糖工場があり、工場の近くには蒸留所があってそれぞれ独自の方法、香り付けをした異なる風味のラム酒、銘柄が存在する。日本の酒蔵のように無数にはないけれど、キューバ各地に蒸留所があって「地ラム酒」が作られているわけだ。

お酒好きの方、通の方、キューバのラム酒を是非カクテルだけでなくストレートで飲んで、 ハバナクラブ以外の銘柄もお試しを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。