年間アーカイブ: 2014

5月 2014

ボリビアって、どーなん?ボリビアって、どーなん?ボリビアって、どーなん?

2018-07-17T14:03:14+09:00

前回の、食べ物ばかりのブログから、あれよあれよと時は過ぎ、 今年最後のNew Moon Tourから、 PANAMAに戻ってきました。 あの後も、色々な美味しいものと出会い、ツアーで一緒だったお客様と一緒に 食べて笑って踊って感動した旅でした。 さて、食べ物の話はちょっとおいといて、 今回は、ウユニ塩湖で立ち寄ったボリビアの話、 そして、ボリビアで出会った素敵なホテルを2件、紹介します。 まず、ボリビアってどこ? ここ、ここ。ウユニ塩湖で最近知られている国です。 共和国憲法上の首都はスクレ。 今回訪れたのは、まず、事実上の首都 La Pazです。 街の雰囲気は、 オシャレなカフェで、ハンバーガーとスムージー。合計600円位! 全く安全、とはいかないものの、人の素朴さ、食べ物の美味しさ、 街の雰囲気に、なんだかなごみました。 とはいえ、 La Pazは、最も低い中心部の標高でも約3,600mと、 富士山の頂上とさほど変わらない高さにあります。 高山病にかかる高さです。 日本ではなかなかない経験。 訪れる際は、周りの空気を思いっきり吸って、 吐く、をこころがけてください。 そして、この標高のおかげで、 ゴキブリや蚊が生きられない土地なんです。 素敵。   さて、本題のホテル、まず一件目は、このLa Pazにあります。     屋上レストランからの眺め ~La CASONA~ 1階にレストランもあります。 廊下の色合いや、部屋の中のデザイン、眺め、 全てに関して、心躍る雰囲気です。 部屋は色々種類がありますが、カップル用の部屋には、 2人で朝食が取れる野外スペースが部屋に設置されている部屋もあります。   さて、次に紹介するホテルは、また別の都市Santa Cruzにあります。 La Pazに比べて、まだ発展中な雰囲気もするSanta Cruz。 手前から;鴨のリゾット バナナ添え 牛肉煮込み ユカ(イモ) サラダ チーズ入りリゾット 観光客も、観光!というより、公園でゆっくり、パブでしっとり、している人が多い街です。   ~CASA PATIO~ 全7部屋の、家族でお世話をしてくれるHOTEL. ワインの試飲ができるワイン蔵が地下にあったり、いろんな絵が趣味よく飾ってあったり。 かわいい子供用のベットが設置してある部屋もあります。 ARTな雰囲気がとても素敵なHOTELです。   旅行の計画を立てている時、

ボリビアって、どーなん?ボリビアって、どーなん?ボリビアって、どーなん?2018-07-17T14:03:14+09:00

4月 2014

¡Que rica! PERU¡Que rica! PERU¡Que rica! PERU

2018-07-17T14:03:27+09:00

ONLYONE TRAVELへNEW MEMBERとして加わり、 今回、マチュピチュ・ウユニのスペシャリストガイド 本間の新月ツアーに研修参加しています。 ツアー=みんなで決まったコースを、決まった時間に動き、同じものを食べて、時間通り帰る。 ONLYONETRAVEL 本間のツアーでは、そんなの忘れてください。 他では出来ない経験があります。 何が?→→→ 例えば 食。 南米の、地元で食べられているものを体験できます。 本日ツアー初日。 朝 6:30に出発。ナスカの地上絵見学の為、一路、ICAへ 車を走らせるなか、高速の途中辺りで、   本間”このあたりに、おいしいピタ屋があるんです”。 ピタ=PERUで伝統的に食べられている、ゆうなればパンです。他国に比べて、ややふんわり生地。 地元のひとに混じり、朝ご飯。中身の味は濃いめ。 オリーブ好きにはたまらないおいしさです。   高速からの景色を眺め、途中、チンチャという町を通ります。 こちらで、トイレ休憩です。それだけでは済ますはずがなく、 本間”温かいセビーチェ(ラテンアメリカで食べられる魚介類のマリネ)食べた事あります?” 珍しい、川エビのセビーチェ。 川特有の臭みがあるかと思いきや、食べやすい味!おいしい!レモンをかけて食べると、美味しさ倍増!!   さらに少し車を走らせていくと、 本間”ここのチチャロン(豚を切って揚げたもの)美味しいんですよ~” あまりの美味しい匂いで、興奮状態。写真がぶれるほど。(スイマセン!) 豚肉と、イモ(サツマイモのような味)を揚げたもの。美味しくないはずがない!   そんなこんなで、12:00過ぎに、ICA空港へ到着。 地上絵を鑑賞(2時間程度)後、ワイナリー見学。 その後、ランチタイムです。   ココでも、いろんな地元料理が並びます。(書き切れい為、次回に続く!) タクタク(黄色いライス。豆ごはん。今回人気No.!!) セコ(手前の焼きそばのようなもの) チチャモラーダ(紫トウモロコシのジュース ) とうもろこしを揚げたスナック セビーチェ(冷)   白豆ソースとライス&付け合せ ONLYONE TRAVELへNEW MEMBERとして加わり、 今回、マチュピチュ・ウユニのスペシャリストガイド 本間の新月ツアーに研修参加しています。 ツアー=みんなで決まったコースを、決まった時間に動き、同じものを食べて、時間通り帰る。 ONLYONETRAVEL 本間のツアーでは、そんなの忘れてください。 他では出来ない経験があります。 何が?→→→ 例えば 食。 南米の、地元で食べられているものを体験できます。 本日ツアー初日。 朝 6:30に出発。ナスカの地上絵見学の為、一路、ICAへ 車を走らせるなか、高速の途中辺りで、   本間”このあたりに、おいしいピタ屋があるんです”。 ピタ=PERUで伝統的に食べられている、ゆうなればパンです。他国に比べて、ややふんわり生地。 地元のひとに混じり、朝ご飯。中身の味は濃いめ。

¡Que rica! PERU¡Que rica! PERU¡Que rica! PERU2018-07-17T14:03:27+09:00

ウユニ塩湖へ行く話

2018-07-17T14:09:30+09:00

ラ・パスからウユニへ行くのに、今度も飛行機の都合でグループは分割され、我々家族は朝6時頃ポトシへ向かう飛行機に乗ることになった。 したがって、本日も朝4時半起き。 これで4日間連続4時半起きだ。 人間、やる気になれば何でも出来る。 16人乗りくらいのプロペラ機に乗り込むとパイロット席のすぐ後ろ、ファーストクラスの位置に座れた。 が、ポトシまでの約1時間、機内サービスなどもちろん無いしリクライニングすら出来ないので眠ることも出来ずひたすら窓の外を眺めて過ごす。 雲間から朝日が差し込む ポトシに着くと、バスに乗り換えウユニまで3時間ほどの移動。 道中の景色はキレイなんだけど、眠いのでこのタイミングで寝る。 道路はキレイに舗装されており、バスは標高の高い砂漠のような高原の中を滑るように走り、僕は夢の中だ。 ウユニが見えてきた すると、ウユニの街へあと数キロという場所で、道路封鎖があり、バスが急にストップした。 奥に見えているのが塩湖。手前の道路が封鎖されている。 どうも誰かが何かに抗議するために道に石を置いて封鎖しており、よくわからないがバスは通ることができないらしい。 不測の事態にすぐガイドのマイちゃんが対応し、ウユニの町から車を呼んで封鎖されている反対側まで迎えに来させた。 バスで封鎖されている近くまで行き、そこで荷物を降ろし封鎖区間を荷物を押しながら歩いて超える。 封鎖区間の入り口には声明文が書いてあった。 学校の先生達が給料に文句があったらしい。 ボリビアではこういった市民レベルのデモ行為が政治とあまり関係なくちょこちょこと起こり、みんなピクニック感覚で参加するそうだ。 抗議が聞き入れられるかどうかは神のみぞ知る。 しばらくして雨が降ったら道にばら撒いた石もそのままに、みんないなくなるとのこと。 これって多数の無関係者に迷惑をかけるためだけの暇つぶしなんじゃないか。 こんなのがまかり通るなんて、ボリビアはすごい。 変なところで時間を潰されたが、面白いものが見れて見聞が広がった。 車に乗り換えたあとは、そのまま町を素通りしてウユニ塩湖の観光名所、列車の墓場へ。 今は使われない線路が地平線まで一直線に 19世紀、ウユニ近くの鉱山で錫などの鉱物が採れていたころ、この辺は大いな賑わいを見せ、太平洋まで鉱物を運ぶ線路が敷かれてヨーロッパへと輸出していたそうだ。それが、ボリビアがチリに太平洋岸領土を奪われると、鉄道に出資していたイギリスがこの路線から撤退、1940年代には鉱物も産出しなくなり結局廃線。 なんとなくこのへんにうっちゃって置かれた蒸気機関車が、いまでは形を変えてブランコになっていたりローカルアーティストのグラフィティ練習場になっていたり、世界中から人が集まる観光名所の一つとなっているという、諸行無常の列車の墓場だ。 「ようこそダカール」と書いてある 2013年から「パリダカ」の名称でお馴染みだったダカールラリーが南米で開かれるようになり、ウユニも通過ポイントとなったので町はラリー特需で盛り上がったらしい。 ちなみにダカールとはアフリカのセネガルの首都の名前で、パリからダカールへ行くラリーだからダカールラリーだったのに、南米で開催するんじゃもはやダカール関係ないじゃないかとは思うんだけど、、、なにはともあれようこそダカールだ。 楽しければいいじゃない 列車の墓場でひとしきり遊んだあとは、いよいよ塩湖のほとり、塩のホテル「ルナサラダ」へ。 床から壁から全部塩。(天井は違います) ホテルで遅めのランチを取り、部屋へチェックイン。 他のルートでウユニ入りしたグループのお客様とも合流し、これからお世話になるドライバーと顔合わせ。 ウユニの紫外線は殺人級。地元ドライバーも日焼け止めをたっぷりと塗る さあ、いよいよウユニ塩湖へ。 ただし、今日は時間も遅めなので、目的は夕日と星空。 明日は一日たっぷりと遊べるので、今日はとりあえず軽く塩湖っとく感じで。 今年の雨季はあまり雨がふらなかったらしい 3年前からやっているこのツアー、売りは雨季にたまった塩湖の水に反射する鏡の世界だ。 3月の終わりのこの時期、雨季はほぼ終わりに近く、晴れ渡った空が広がっていた。 夕日が地面に反射する 塩湖の入り口から少し離れた場所に水が溜まっていたので、そこで夕暮れ時を過ごすことに。 気がついたのは、雨雲がなく、青空が広がっていると水面の反射がよりシンプルになるということだ。 このページのトップに使ったような迫力のある夕日は、雲があって初めて見られる絵だとわかった。 ウユニでの写真の撮り方を講義するヨシくん みんなで記念撮影 ただ、雲がない、ということは一方で、星がキレイに見れるということだ。 こんな風に そしてこんな風に 満天の星空が湖面に映る、ここだけで見られる光景。 満足、満足。 すっかり日が暮れた頃、ホテルへ帰り一日が終わった。 ウユニ塩湖の夜は結構寒い 夕食を食べ、ワインを飲んでぐっすりと眠る。 明日もウユニなので、この旅がスタートしてから初めて朝遅くまで休める。 また明日!

ウユニ塩湖へ行く話2018-07-17T14:09:30+09:00

月の谷と魔女通りへ行く話

2018-07-17T14:09:45+09:00

3日目は朝8時半頃の飛行機に乗る予定だったので、少し遅く起きても大丈夫なはずだった。 のに、クスコの街でデモがあるとかで、朝6時以降は交通が麻痺するらしく、結局4時半起き。 これで3日連続4時半起きだ。 普段なら四捨五入しても寝る時間のほうが近い。 夜が明けるかどうかの朝5時半くらいに飛行場についたはいいが、そこで3時間以上待たなくてはいけなくなった。 しかも、飛行場はデモの影響で大混雑。 更にはツアーのお客様の半数近くが違うフライトでラ・パス入りすることになっていた。 久々に味わう南米のカオスっぷりに心躍る。 そりゃ3時間もあれば友達もできるわ。 それでも我々の飛行機は予定通りに離陸し、一路ボリビアのラ・パスへ向かうことが出来た。 チチカカ湖上空 寝不足気味の頭を抱え、2時間半後には世界一標高の高い国際空港、エル・アルトに着く。飛行機を降りるとそこは高度4,000mの世界。バゲッジクレームから荷物を取るのにもいちいち疲れる。 空港を出るとボリビア支社のマイちゃんが送迎に来ており、懐かしい顔にホッと落ち着いた。 久しぶりだぜ。ラ・パスボリビア 2年前に滞在した時には市場でiPhoneをスられ、そのスリの凄技に感心しつつも悔しい思いをさせられた街。 山脈に囲まれた盆地に煉瓦色の小さな箱をたくさんぶっちゃけたような街の作りで、道行く人から車から全てが混沌としている印象がある。 全然嫌いじゃない。 ランチは目抜き通りのきれいなレストランで。 昼食を市内で取った後は、郊外にある観光地、月の谷へ。 まるで月面のようだ。とアポロ乗組員が言ったとか。 スーパーガイドのヨシ君の言うことには、つい最近まで観光地でもなんでもない場所だったらしく、たまたまここに来た宇宙飛行士が「月面みたいだな」と言ったところから月の谷と名づけ観光客からお金を取るようになったそう。 (いままで見たことのある月面の写真とはおよそ似ても似つかないので、この話は眉唾だと思ってる) だもんで、特にガイドはなく、月の谷はただこの地形を楽しむ場所として存在している。 期待しなければけっこうイイと思う。 それまで観光地でも保護区でもなかったため、すぐギリギリまで無造作に宅地開発されているのもボリビアらしくていい。 人と自然が混ざり合う。 月の谷を後にして、一行はラ・パスの原宿、サガルナガ通りへ。 サガルナガ通り。ツアー会社とおみやげ屋さんがひしめき合う この通りと交差するリナレス通りが、通称「魔女通り」と呼ばれるラ・パスの観光地のメッカ。 黒魔術的に今でも使われるリャマの胎児のミイラや、強壮剤に使われるのであろうヒトデの干物やら薬草やらが店先に並び、民芸品に混じって幻覚サボテンなんかも売られているステキな場所だ。(注:2年前には確かにあったのに、今回は幻覚サボテンは見かけなかった。禁止になったのかな?) 息子ちゃんはここでも人気者 カッコいいセーターが売ってたがちょっと小さかった、、、 こんな感じで散策してきた。   ラ・パス、イイ感じ 明日はいよいよウユニ塩湖へ

月の谷と魔女通りへ行く話2018-07-17T14:09:45+09:00

パナマ運河 設立100周年。 

2018-07-17T14:09:56+09:00

先日、社員でパナマ運河クルーズの視察に行ってまいりました。 パナマ運河とは太平洋と大西洋を結ぶ運河です。 南北アメリカ大陸を結ぶパナマ地峡が最も細くなる部分にあります。 1914年に開通され、今年は設立100周年!!   パナマ運河は海面と標高差のある湖を利用するために、高さの異なる水路を設けています。 船は開閉式の水門を通り、そこで水位を調整し次の水路に進みます。   左が通常、右が水位調節後。 大分下がっているの、わかりますか?   水門が閉じていますが、   この銅鉄の扉がゆーーーっくりと開き、 船が中に入ります。     扉が閉じられ、水がまた徐々に溜まり、船が持ち上げられます。 近くで見るとなかなかの迫力。   左に見える建物はミラフローレス水門のビジターセンター。 運河見学や歴史について学べます。 クルーズは朝食・昼食付き。 太陽の光を浴びながら風を突き抜け、リラックス。 なかなかの優雅さでした。 パナマへくるなら立ち寄っていただきたい観光ポイント!! 優雅にクルーズに乗りながらパナマ運河のお勉強が出来てしまいます。 興味のある方、ご連絡お待ちしております!!!

パナマ運河 設立100周年。 2018-07-17T14:09:56+09:00

マチュピチュへ行く話

2018-07-17T14:10:14+09:00

マチュピチュ村からマチュピチュ遺跡へ向かうバスが朝の5時半から運行するので、2日目も朝4時半起き。 今日は午前中にマチュピチュを見てからワイナピチュへ登る予定。 奥方と息子ちゃんはお昼に遺跡入り口で待ち合わせをすることにした。 バスは大体10分間隔で村を出発しており、麓から遺跡の入り口まで約30分で移動する。 朝6時過ぎ。入り口はすでに人で一杯 チケットを見せ中に入る。 インカの遺跡はまだ朝靄の中 マチュピチュに暮らすリャマ 前日から、クスコに住む日本人女性のガイドさんが同行して遺跡の詳しい説明をしてくれていた。 ちなみにこの女性はシャーマン。 でもシャーマンでは食べられないので職業ガイドをしているそうだ。 世界は広い。 遺跡よりも興味深いガイドさん 太陽の神殿、弧を描く石壁が特徴的。 石工の技術水準の高さがうかがえる巨石がゴロゴロしている。 マチュピチュの説明には無数の学説があってどれが正しいと断言することは難しいそうだ。確実に分かっているのはこの遺跡が100年前に発見されたという事。 ガイドさんが説明するのは支持の多い学説であり、それでも数種類の説があるので覚えるのも大変っぽい。 「もしかしてこの石も昔は人が浮かして運んでいたかもしれませんね。」 と言っていたのが印象的だった。 靄が少しずつ晴れていく。 マチュピチュは山の頂上に築かれた都市で、ケチュア語で「老いた峰」を意味する。 山嶺続きにはマチュピチュを見下ろすように尖った山がそびえており、「若い峰」を意味するワイナピチュ遺跡がある。 ワイナピチュの入り口。ここも行列。 2年前にも登ったワイナピチュ。 山頂はマチュピチュよりも300m程高い2693m。 たった300mの登山道なのだが、これが非常に険しい道のりなのはすでに分かっている。 前回は途中で心臓が止まるかと思った。 できれば一生に一度の体験で納めておきたかったが、撮影しなくちゃいけないのでそうも言っていられない。 重いカメラ・レンズ一式を持ってヘロヘロと登る。 ここはまだ序の口 中盤。この頃には足が鉛のように重くなっている 終盤。誰がこんなところに何の目的で一体なぜ、が頭のなかでぐるぐるぐるぐる ワイナピチュ遺跡入口。しっぽりと濡れた岩の通路を、身を屈めながら抜け出る擬似出産体験ができる。ここまで来れば苦労は報われる。 途中何度もめげそうになるが、このワイナピチュ登頂の体験は普通の登山では味わえない感動がある。 その一つがこの景色だ。 ワイナピチュ遺跡からマチュピチュ遺跡を望む絶景 靄が晴れればマチュピチュもキレイに見える。 山頂でたっぷりとカメラを回し、霧が晴れ上がってマチュピチュが現れる様子なんかを撮影した。 さ、帰ろうか。 ワイナピチュは登りよりも下りで足が震える。

マチュピチュへ行く話2018-07-17T14:10:14+09:00

リマからクスコ、クスコからマチュピチュへ向かう話

2018-07-17T14:10:29+09:00

ツアー初日は朝4時半起きで始まった。 日本からのお客様は同日午前1時頃の到着なので、ほとんど寝れていない時間帯。 我々家族は前乗りしていたおかげで比較的楽にスタートを切れた。 朝六時、空港で他のお客様達と合流し 朝8時半頃クスコ到着 クスコ市内にある太陽の神殿を見学 インカの太陽の神殿コリカンチャ。その土台の上に例によってスペイン人が教会を建てたので、石壁のクオリティがはっきり2層に分かれている建物。 超几帳面な石造りはインカの特徴。 この辺が石職人の美意識の表れじゃないかと思って 一方スペイン人は最小限の労力でスタイリッシュに コリカンチャを出るとそのままバスで次の遺跡へ。 クスコ市内から山を登って遺跡見学へ タンボマチャイという水の湧く遺跡。 標高3765m、という富士山頂上級の遺跡入り口から15分くらい上り坂をヒーコラ言ってのぼると こんな感じの遺跡が。 おー。 と思う。 向かいにはこんなのも。 うーむ。 ガイドさんの説明を聞き、ひと通り見るとさらに違う遺跡へ ケンコー遺跡 クスコの街はインカ帝国時代に首都として機能していたところで、市街から程よく離れた場所にこんな感じの巨石施設の遺跡があれやこれやと佇んでいる。 ただ、色々と案内されても、遺跡好きなわけではないのでそこまで感銘を受けることもない。 おー。とは思うけど、それ以前に空気が薄くて歩くのがちょっとつらいのでそんなに歩き回りたくない。 という思いの方がやや強い感じ。 今年の「残暑お見舞いポストカード」ショット 遺跡の入り口にはお土産屋さんがちらほらあったり、民族衣装を来てリャマと写真を撮らせてくれる人がいたりして素朴な感じだ。 インカの遺跡に並ぶ巨大ジーザス像 サクサイワマン遺跡 くねくねとヘビのような蛇行線にそって高さ7,8mの岩を並べてできた3段構造の施設。 この遺跡は6月21日の夏至にはいまでも太陽のお祭りインティライミが行われる会場になっている。 ウェブページに紹介文を書いたりして知識としては知っていたけど、実際に見るのは初めてだ。 その場に立ってみると、他の遺跡と比べこの遺跡だけは圧倒されるような迫力があった。 リャマが放し飼いにされているのも良かった。 猛烈な勢いで犬を追っかけるリャマ 4箇所の遺跡を巡った後、再びクスコ市内に戻り昼食を挟んで市内観光へ プカラという日本人経営のレストランで昼食。ペルー料理が日本人の口に合うようにアレンジされているのか美味しかった。

リマからクスコ、クスコからマチュピチュへ向かう話2018-07-17T14:10:29+09:00

リマで一日買い物に費やした話

2018-07-17T14:10:39+09:00

3月の終わりから、6日間のウユニ塩湖新月ツアーに参加した。 視察と撮影を兼ねての旅行だ。 正確には、ツアーの前日からパナマを出立し、スタート地点のペルー、リマまで移動したところから始まる。 新月ツアーは2年前に一度参加したことがあり、毎日長距離移動する比較的ハードな旅である事が分かっているので、前日から現地入りするくらいの心と体の準備が必要だとボスを説得したのだ。 2年前に参加した時と違うのは、今回は奥さんと息子が同行するという点。 2年間でいろいろありました。 とりあえず、念には念を入れた準備をしたい。 ところが、宿泊するホテルの名前をパナマのスタッフが間違えて伝えてくれたため、初日からリマで延々とホテル探しをするはめになってしまった。 手配をしてくれたスタッフが、パナマ空港へ送迎してくれる途中に 「リマに着いたら自分でホテルまで行って下さい。ホテルの名前はホテル・ミラフローレスです」 と教えてくれたのだ。 忘れないようにiPhoneにメモをして、ボゴタ経由で家族全員無事リマ入りを果たす。 そしていざリマ空港でタクシーに乗って運転手にホテルの名前を告げたら「ミラフローレス地区にはたくさんホテルがあるが、そんな名前のホテルはない。ミラフローレスは場所の名前だぞ、トーキョーとかラスベガスとかと同じだ。ホテル・トーキョーとかあるか?無いだろう?」との答え。 トーキョーと同じじゃねえだろ、地区って言ったじゃないか。しかもホテル・トーキョーはありそうだし、ホテル・ミラフローレスもきっとあるだろ。旅行会社のスタッフが手配したホテルだぞ。無いはずはないから探してくれ。とやりとりし、タクシー仲間や道行く人に聞きながら、それらしい名前のホテルを調べながら結局その後4時間あまりかかって探しだしたホテルは「ホテル・ミラフローレス・コロン」。 「名前が違うじゃねえか」。その日楽しみにしていた韓国料理もフイになり、すべて予定を潰され、自分の確認ミスを棚に上げ、怒りにまかせてパナマのスタッフに間違いを伝えた所「略称使ってたのをそのまま教えちゃいました」とさりげない感じで言われ、軽く殺意が沸く。 これがお客様の旅行だったら今頃クレームの嵐が吹き荒れて、脂汗が止めどなく滴り続けているところなのに。 その夜、ホテルからスーパーまで歩いていたら夜中にもかかわらずスシ屋が開いていたので入ってみた。 メニューに「ウニ」が合ったので注文したら品切れで、代わりに「ホタテの刺し身」を頼んだらこれが結構美味しかった。 何年ぶりのホタテの刺し身だったかな。 ビールもうまし。 ホテルの部屋にはバスタブにジャクジーが付いていたので家族で楽しむ。パナマにはシャワーかプールかしかないからね。 気分を取り直した翌日は、家族でリマ買い物視察を敢行。 物欲を刺激する佇まいのお土産屋 リマは、僕の知る数少ない南米の都市の中でも常に良い街ランキング上位の街だ。 ほんの一辺しか知らないけれど、食べ物が美味しくて女の子が明るくて民芸品がステキな印象がある。新旧の建物が入り混じった住宅地や本格的に15世紀の様相の旧市街もかっこいいし、海岸線の道路は一瞬カリフォルニアみたいだと思う。そして海抜0mなのに蚊もあまりいない。機会があれば是非一度じっくりと住んでみたい。 だけど今回は1日しかないので、全部は見れない。 まずは買い物だ。 宗教画のお土産屋ほど神々しい商売はない。 リマの新市街はカフェやレストランと並んでカジノがあったり、街路樹の並ぶ道路はどこも明るくて夜中でも歩行者の数が多く安全に歩ける。半袖の人もいれば民族衣装を着こむ人もいて、みんなが好きなモノを着れる気温も心地いい。 激熱すぎて歩行者のいない車社会のパナマとは、ガラッと違うおしゃれでオープンな雰囲気があふれている。 その新市街の一角にインディオ・マーケットがあり、独特な色彩とデザインの民芸品を扱う土産屋が軒を連ねている。 2年前と売っているものも売っている人もちっとも変わらない様に見えて、実はところどころお土産品に改良が加えられていて嬉しかった。 ペルーの民芸品は僕的にけっこうツボだ。 旅のために軽量ベビーカーを持参。かなり重宝した。 今回はちょっと多めにお買い物。 以下、インディオ・マーケットで今回買った品々をご紹介。 パパ、ママ、べべ用、対ウユニ塩湖グリンゴ・パンツ。塩湖ではジーンズだと塩でズタズタになってしまうので400円くらいのこのパンツが重宝します。 財布。ヌエボ・ソルやらドルやらボリビアーノといった紙幣を分けられるポケット付き。南米旅を盛り上げる小道具。 ポーチ、各色。色んな物を入れられて便利。 花柄リャマ毛刺繍 ベルト、各色。2年前に買って以来の愛用品 マルチインディオストライプ パソコン・バッグ、各サイズ。欲しい人に売ります。 「一週間で壊れそうですね、それ」とヨシに言われたスニーカー。 息子の防寒ポンチョ。アルパカ風。裸で暮らしていたパナマとは違う旅が待っている。 革のサンダル、一目惚れ。とおまけの革紐。 お昼は取引先の旅行会社の方にご招待いただき、セビーチェを頂いた。

リマで一日買い物に費やした話2018-07-17T14:10:39+09:00

Gravity Free in Bolivia! Feel the art!!

2018-07-17T14:10:58+09:00

みなさま、Gravity Free というアーティスト、ご存知ですか? 2人組のライブペインターです。 観客の前でペインティングパフォーマンスをします。 結成13年、お二方がボリビアにやってきました。 ウユニ塩湖そばの塩のホテル「ルナ・サラダ」にて。   仕上がりはこんな感じ。 ウユニ塩湖の塩を集めている様子。 もちろん「天空の鏡」も映ってますね~。 ホテル以外にウユニ塩湖のインカワシ島やウユニの町の小学校でもパフォーマンスをしたそうです。 お次はラパスにて。 ラパスではアートギャラリーでイベントが行われました。   地元DJも呼んで観客の皆さんも超真剣。 音楽はラティン有り、ジャパニーズあり 音楽に合わせて踊る方々も! まさに異文化交流。 私も3時間立ちっぱで見入ってました。   夜7時から始まり、終わったのは12時前。 何度も何度も色を重ねてオレンジだけだったのだこんなに色鮮やかな作品に。 ラパスの町。 ラパスはオレンジのレンガの家がたくさんあるのでオレンジの町と言われています。 DJの左の手の上部によく見ると2人、座っているのわかりますか? 町で見かけた目の見えないおばあさんとおじいさんだそう。 DJの右腕にはチョリータも。 南米らしいですよね。 こんなアートパフォーマンスを見たのは初めてです。 間近でみるとほんとに色鮮やかで引き込まれます。 こういう異文化交流ができる機会、増やしていきたいです。 1枚目の絵はホテル、ルナサラダに。 2枚目の絵はラパス、ソポカチのアートギャラリーに現在飾られています。 ラパス、もしくはウユニに来る際はぜひご覧あれ。 ちなみに、ルナサラダ、4月5月空室あります! 日程等お問い合わせください。  

Gravity Free in Bolivia! Feel the art!!2018-07-17T14:10:58+09:00

3月 2014

赤道で影がなくなる!?

2018-07-17T14:11:08+09:00

エクアドル(Ecuador)の国名は、スペイン語で赤道を意味するEcuatorから来ているのをご存知ですか? 首都キト市街からおよそ25km北へ行った地点に赤道が通っています。 キト(Quito)という名前もインカ時代以前のQuitu・Caras民族の言葉で "地球の中心"(Qui = Middle、To = Earth)という意味から由来しています。 ここ赤道では、年間で春分と秋分の2日間しか体験ができない面白い現象があると言われています。 そこで、先日の3月21日の春分の日に実際の赤道が通る「Intiñan (インティニャン・赤道博物館)」に足を伸ばしてみました。 こちらが、赤道。本当に赤い線です。 赤道では面白い実験を身をもって体験できます。 その内の一つがこれ。 赤道で生卵が立つんです! 世界中から来ている観光客でいつも満員。 他にも、 コリオリの定理のデモンストレーション (水の渦巻き実験。赤道を挟んで北半球と南半球で水の渦巻きの向きが変わる?)、 アマゾン地帯の動物紹介、 アマゾン地域に未だ住む先住民族 の紹介などがあります。 さぁ、時刻は正午12時。いよいよその現象が始まります。 下の写真をよーく見てください。 何か違和感を感じませんか? よく見ると、真ん中に立つ棒の影がありません・・・! 赤道では年に2回、春分と秋分の日は太陽が真東から真西へ移動します。 その結果、正午頃太陽は真上を通過するため、数分間影がなくなるのです! もちろん、人間など凹凸のある物体の影はなくなりませんが。。。 正に芸術的な影が真下にできています。 キト観光では必ず訪れる場所であり、今まで何十回もお客様と訪れている赤道ですが、初めて自分の眼で確認することが出来ました。 エクアドルに来たら、ガラパゴス諸島だけでなく「赤道」もぜひ訪れてみてください! P.S. 重力が最も少ない赤道上で体重を図ると約1kg少ないそうですよ。 NORI

赤道で影がなくなる!?2018-07-17T14:11:08+09:00
Go to Top