Project Description
ツアー詳細
TOUR DETAILS
ボゴタ、メデジン、カルタヘナ、
革新的な魅力に満ちた南米コロンビア三都市を巡る
ボゴタinメデジンout 現地発着6泊7日の旅
南米コロンビアへの旅
南米大陸の北端に位置するコロンビアは、80年代〜90年代に激化した麻薬戦争の影響で非常に危険なイメージが先行する国でしたが、2010年以降の治安改善政策で現在は安全な観光国としての評価を高めています。激動の時代を経て進化を遂げた”いま”のコロンビアの魅力に迫る三都市周遊ツアーをオンリーワントラベルがご案内します。
ツアースタートはコロンビア共和国首都「ボゴタ」です。ボゴタは人口1000万人を超える”メガシティ”です。18世紀より政府の中心施設が集まる旧市街を散策し、午後は街を一望できる丘へケーブルカーでご案内。急速に発展し近代的な整備をされてきた山岳都市ボゴタの風景はきっと”危険なコロンビア”のイメージを一変させてくれることでしょう。
二都市目はカリブ海に面したリゾート「カルタヘナ」
世界遺産に登録され植民地時代の建物に囲まれた旧市街は、カリブ独特の開放的な空気でツーリストを迎えてくれます。夜はオレンジ色の明かりがあふれ、通りを走る馬車の走る音とあちこちから聞こえるカリブ音楽がとても耽美な世界をつくりあげます。翌日はコロンビアが誇るカリブの宝石「ロサリオ諸島」をアイランドホッピングしてカリブの海を満喫します。
三都市目は「世界で最も革新的な都市」と呼ばれた「メデジン」ヘ。
近代的なインフラが整備され、安全対策と観光誘致が確立した常春の高原都市です。”太ったモナリザ”で有名なフェルナンド・ボテロの出身地でもあり、市内広場に寄贈された彫刻の数々を鑑賞できます。翌日はメデジン郊外にあるコロンビア随一の奇景絶景「ラ・ピエドラ・デル・ペニョール」へ。特徴的なジグザグ階段のかけられた巨岩はSNS映え必至です。
コロンビアの”いま”の魅力が詰まった三都市を巡る、6泊7日の旅へ。オンリーワントラベルがご案内します。
宿泊ホテル
HOTEL INFORMARION
立地条件と滞在時の居心地の良さに重点を置いて
現地スタッフが選んだ訪問地オススメのご利用ホテルをご紹介します。
ボゴタでは旧市街中心地、国立劇場の隣にあるエレガントなブティックホテル、Hotel de la Operaに泊まります。最高の立地にあるホテルで、モダンな家具とコロンビアンクラシックのサービスを体験いただけます。カルタヘナでも歴史地区のブティックホテルHotel Bantuに宿泊します。美しい内装と美味しいレストランが楽しめます。最後の訪問地メデジンではリラックスしてお過ごしいただける”全室スイート”のラグジュアリーホテルPark 10を選びました。ゆったりとしたお部屋で長旅の疲れを癒やし、コロンビア最後のホテルステイをお楽しみください。
いずれも安全、便利で快適な弊社オススメのホテルです。
宿泊ホテルウェブサイト(外部リンク)
ボゴタ|★★★★★ Hotel de la Opera – ホテル・デ・ラ・オペラ|
カルタヘナ |★★★★ Hotel Bantu – ホテル バントゥ|
メデジン |★★★★★ Hotel Park10 – ホテル パーク10|
日程
ITINERARY
DAY 1
コロンビア首都ボゴタに到着
(日本からお越しの場合、コロンビアのボゴタまでは約24時間かかります。日付変更線をまたぐため同日着感覚になります)
ボゴタのエル・ドラド国際空港で現地ガイドがお客様のサインボードを持ってお待ちしています。ガイドと合流後、空港から車で約30分のボゴタ旧市街にあるホテルへお送りします。
チェックイン後翌日の確認をして解散。
夕食は含まれていません。旧市街には美味しいレストランやバーが多く昼間は安全に出歩けますが、夜は注意が必要です。到着時間によりオススメのレストランをご提案させていただきます。ぜひお気軽にお尋ねください。
ボゴタはコロンビア共和国の首都で、2019年現在では人口1000万人以上が暮らす「メガシティ」の一つです。
北緯4度と赤道にほど近い場所ですが、標高2,640mにあるため高山性の穏やかな天候が一年中続きます。初訪時は高度順化にかかる時間が人によって違います。呼吸器系や心肺機能に不安のある方はボゴタ訪問前に予め医師による高山病の処方薬をお求めください。
ボゴタの治安はかつて無いほどに良くなっており整然と発展したこの街の印象は「危険なコロンビア」のイメージを一変させてくれるでしょう。
★Hotel de la Opera または同等五つ星ホテル宿泊
DAY 3
カリブ海の港湾都市カルタヘナに移動
ホテルにて朝食をとった後、空港に移動。国内線でカルタヘナへと向かいます。
カルタヘナご到着後、ガイドと合流しそのままデイツアーへ。
カルタヘナはカリブ海に面した港湾都市で、コロンビア国内で最も人気の高い美しいリゾート地でもあります。
16世紀からヨーロッパ貿易の重要な港町として発展してきたカルタヘナは、市内に海賊や他国の海軍から防衛するための頑強な要塞がいまも残されています。
ツアーでは世界遺産にも登録されているカルタヘナの旧市街を散策し、カリブの海賊が暗躍していた時代の空気をたっぷりと堪能します。
美しいカリブ海と鮮やかな歴史に彩られた街並みを存分にお楽しみください。
昼食を挟み、ツアー最後にはラ・ポパの修道院を訪れます。
海を望むラ・ポパと呼ばれる丘の上に立てられた修道院から見るカルタヘナの街と海の風景は、心に残る絶景です。
ツアー後は旧市街のブティックホテルへ。チェックイン後、翌日の確認をし解散。
夕食は含まれていません。
★Bantu Hotelまたは同等のホテル
DAY 5
革新的都市メデジンへ
ホテルにて朝食をとった後、空港に移動、国内線でメデジンへと向かいます。
メデジン空港到着後、ホテルへ送迎、旧市街のラグジュアリーホテルにチェックインします。チェックイン後、メデジン市内の半日ツアーへ。
メデジンはコロンビア第2の都市で、標高1500mの過ごしやすい山間にあります。80年代に麻薬戦争の火蓋を切った”メデジン・カルテル”で悪名を馳せたメデジンですが、徹底的な治安改善政策と近代的インフラの整備によって2013年には「世界一革新的な都市」として選出されました。
南米で最も勢いのあると言われるメデジンの市内ツアー、まずは旧市街をスタートし観光名所を巡ります。彫刻公園でコロンビアを代表するアーティストでメデジン出身の”フェルナンド・ボテロ”が寄贈した作品をたっぷり鑑賞したり、メデジンの名所を巡ります。
ツアー後はホテルへ戻ります。
夕食は含まれていません。
★Hotel Park 10 または同等ホテル宿泊
DAY 6
絶景を巡るデイツアー
ホテルにて朝食を取ったあと、デイツアーに出発します。
車で約1時間半、メデジン郊外のダム貯水池に鎮座する一枚岩の巨石”ラ・ピエドラ・デル・ペニョール”を訪れます。岩に取り付けられた740段の階段を登った頂上からは、ダム湖を望む360°のパノラマ絶景が楽しめます。
この岩の近郊は、観光地として発展していて、ボートに乗ってダム湖をクルーズしたり、ロッククライミングやジップラインなども楽しめます。
カラフルな外壁が施された写真映えする町並みのグアタペ村を訪れ昼食を。
午後はメデジンに帰る道のりでサンアントニオ・デ・ペレイラの町に寄って、有名な”デザートバー”でコロンビアンスイーツをいただきましょう。
ツアー後はホテルへお送りします。
夕食は含まれていません。ツアー最後の夜となります。ぜひ我々にオススメのレストランをお尋ねください!
★前日と同じホテル泊
DAY 7
帰路へ
ホテルにて朝食。
朝食後、ご出発時間に合わせホテルから空港にお送りいたします。
空港でガイドとお別れ、ツアー終了です。
(日本への移動は25時間以上かかります。日付変更線をまたぐため約2日後の到着となります。ご注意ください。)
パッケージツアー価格
PRICE
コロンビア三都市周遊現地発着6泊7日の旅
コロンビア旅程における注意事項
合衆国内での乗り継ぎに関する注意事項
また、アメリカ国内経由で短時間のトランジットの場合、ロストバゲッジ率が上がります。
1泊2日分の必要最低限の着替え、及び大切な必需品などはお手荷物としてお運びください。
弊社では申請代行を行っておりません。下記ESTA申請ページからご自身で申請願います。ご出発の2週間前までには申請・取得されることをおすすめします。
ESTA申請はこちらから
このツアーのお問い合わせ
CONTACT
現地発着6泊7日の中南米その他のおすすめツアー
イースター島マラソン 2018 陸地から3,701km。 世界一隔絶された島で、モアイに見つめられながらフルマラソンを走る。 イースター島について 【イースター島について】 島は南米大陸チリ太平洋沿岸より西に3701km離れており、地球上のどの大陸からも最も孤立した居住者のいる島と言われています。 この隔絶された島にも、4〜5世紀の間にはポリネシアから最初の住人が辿り着き住み着いたようです。 モアイに代表される島独自の文化が形成され、その後800年にわたり発展されますが、人口増加に基づく森林伐採と食料不足からくるモアイ倒し戦争のために徐々に衰退します。 1772年の復活祭(イースター)の夜にオランダ海軍によって島が"発見"された時にはすでに島の文明は崩壊状態でした。 その後、1888年にはチリの領域となり、1995年にはイースター島ラパ・ヌイ国立公園として世界遺産に登録されました。* イースター島は、長さ約20km × 18km × 16kmの粗い三角形をしています。島の端から端までは車で約60分程。 現在人口4000人の島には唯一の町「ハンガロア」があります。 *登録理由 ・人類の創造的才能を表現する傑作。 ・現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。 ・ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、あるいは陸上ないし海上利用の際立った例。もしくは特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている人と環境の関わりあいの際立った例。 【モアイについて】 粗い硬化火山灰でできた男性の人面を持つ巨大モノリート、又は「モアイ」は平均して4メートルの高さがあり、重さは14トンに及びます。現在、島のいたる所に約800体のモアイ像が散在しています。 丘に佇むモアイ像や海を見つめるモアイ像は、隔絶された環境で生まれ、発展し、衰退した文明の象徴として、多くの人類学者をとりこにすると同時に世界中の観光客をこの島に呼び寄せる魅力を放っています。 部族の守り神として造られたモアイ像は、数百年の時を経て、観光地イースター島の守り神となっているようです。 モアイについてもっと知りたくなったら、是非この機会に本物を見にいきませんか。 イースター島マラソン大会について 過去16回に渡り成功を収めてきた実績のあるマラソンレースです。 第17回イースター島マラソンは2018年6月3日に行われます。 種目は、フルマラソン、ハーフマラソンそして10Kラン。 その他にスプリントトライアスロンが6月1日そして35kmと70kmのマウンテンバイクレースが6月2日に行われます。 マラソン参加者は年々増えており、2017年はフルマラソンで95人が走りました。 一応国際的な市民レースなため、地元のランナーはもちろん、オーストラリアやドイツ、アメリカ、UKなどからも毎年ランナーが参加しています。 大会過去最高記録は2015年の2時間49分50秒ですが、3時間を切ったのは過去の記録で2人ほど。ちなみに2017年の優勝者は3時間13分47秒でした。 このイースターマラソン、夢のサブスリーを達成すれば優勝できるかもしれません。 例年この季節の島の気温はおよそ18度~23度と、マラソンには恵まれた気温です。 日頃の練習の成果を、思いもしなかった太平洋のど真ん中の島で試してモチベーションを上げる絶好のチャンスです。 ハーフマラソンや10Kランでも結果は全然気にせずに、巨大なモアイ像や野生の馬、気まぐれな牛、そして人懐こい犬たちや暖かい島の人々に見守られながら駆け抜ける大自然のマラソンは気分爽快間違いなし! パッケージではレースの他にイースター島を観光するツアーが1日半あります。たっぷりと世界遺産の島をご案内致します。 2016年度のフルマラソン優勝者 大会HPより "MARATON RAPA NUI 2016" のマラソン大会のムービーです 2017年イースター島マラソンスケジュール 6月1日(金) 8:30am スタート スプリントトライアスロン (500m-20K-5K) 6月2日(土) 10:00am スタート マウンテンバイクレース 35km/70km 6月3日(日) 10:15am スタート イースター島マラソン/ハーフマラソン/10Kラン 時間制限:なし マラソンコース イースター島の中枢であるハンガロアの街から始まり、島の中心であるアナケナビーチへ進みます。 コースの始まりと終わりは平な道で、半ば当たりに坂があります。 5km毎に水分補給点があり、水以外にもバナナやクッキー等の“エイド・トラック”が用意されます。 マラソンコースマップ